東京都杉並区浜田山の婦人科 きせきレディースクリニック 【産婦人科・婦人科一般・各種検診・更年期治療他】
ホーム > 婦人科診療

婦人科診療


■ 月経異常

 月経異常、不正出血?
月経周期は25〜40日、月経期間は3〜7日程度が正常と考えられます。
月経調節機能は体調やその他のストレスの影響でバランスを崩すことがよあります。
ご不安がありましたら、ご相談ください。
ホルモン療法(低容量ピルなど)漢方療法など症状に適した治療の案内をさせていただきます。

■ 感染症(STD)

知らず知らずのうちに感染症(性病)にかかってしまうことが、しばしばあります。腟分泌物の増加や変色、下腹部不快感などがあれば、細菌検査が必要です。最近はクラミジア感染が増えていますが、放置しておくと不妊症の原因になることがあります。

■ 更年期障害

女性ホルモンの減少にともなって起きる「体調の乱れ」です。身体的にはほてり症状を中心として疲労、関節痛などが多く見られます。また精神的に不眠、うつ状態、不安な状態になるとかなりつらいものです。軽度の対症療法からホルモン補充療法まで必ず楽になる治療法があるはずです。
更年期?と思われたら。
閉経期が近づくと女性ホルモン減少による次のような不快な症状がみられることがあります。
● 発汗、めまい、動悸などの自立神経失調症
● 不安、イライラなどのメンタル症状
● 皮膚炎、性交痛、排尿障害、骨粗しょう症などの身体症状
● 血液中のコレステロール、中性脂肪の増加
いずれも生活に支障をきたす原因であることが多いとおもいます。
どうぞご相談ください。

■ 骨粗しょう症

骨量のピークは10代といわれ、その後骨量は減少傾向にあります。女性の場合は特に閉経期女性ホルモンの分泌低下とともに急激に骨量の減少がみられます。骨量の測定のうえ著明な減少がみとめられれば日常生活の改善と内服治療が有効です。

■ 避妊相談

副作用の少なく安全性の高いOC(低容量ピル)をおすすめいたします。半年おきに定期的診察と血液検査が必要です。その他避妊について相談をいたします。
低用量ピル   ラベルフィーユ28 ファボワール28(2300円)
        
        アンジュ28  マーベロン28 (2800円)

アフターピル  8800円 
クレジット決済可



きせきレディースクリニック
〒168-0065 東京都杉並区浜田山3-34-3
03-5316-3949